cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg
新着記事
Google

2025年01月08日

企業と留学生の交流会」参加企業募集のご案内

近年、グローバル化するビジネスにおいて、外国人材の採用ニーズが高まっています。
市内企業による外国人材の採用・定着に向けて、企業と留学生との相互理解の
促進を目的とした「企業と留学生の交流会」を開催します。
つきましては、交流会に参加いただく市内企業を下記のとおり募集します。
留学生との交流を通じて、神戸で働くことの魅力をお話しいただき
外国人材の採用に向けた理解を深めていただきます。

◆日 時:2025年3月25日(火)【午前の部】9時45分〜12時05分【午後の部】13時15分〜15時35分
     ※午前の部、午後の部いずれかにご参加いただきます。
◆場 所:ANCHOR KOBE(アンカー神戸) 神戸市中央区加納町4丁目2-1 神戸三宮阪急ビル15階
◆参加費:無料
◆主 催:神戸市
◆詳細:https://www.kobe-obc.lg.jp/news/1833/
チラシ:https://www.kobe-obc.lg.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/20250325%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%A8%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A_%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf                
◆お申込↓
https://forms.gle/xm4EbSeNEjbHtgvN9
◆申込締切:2025年1月22日(水)17時00分
posted by Mark at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

オンライン 転職者の不安を解消する組織づくり支援

転職者が定着し、活躍してもらうための支援を学びます。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/supporter/#02
posted by Mark at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月08日

人材確保応援フェア(10月31日開催 姫路商工会議所) └─┴

労働力人口の減少により、中小・小規模企業においては、特に人材確保が深刻な
経営課題となっています。この度、多様な人材ニーズの解決を支援するため、企
業が活用できる人材確保策をまとめて学ぶとともに、人材ニーズの解決を支援す
る機関・民間企業の支援策や取り組みを紹介します。
この機会にぜひご参加ください。

▽詳細とお申込みはこちら
  https://f.bmb.jp/8/63/22214/8861

■日時
  2024年10月31日(木) 13:00〜17:00

■場所
  姫路商工会議所 本館2階大ホール(姫路市下寺町43

■内容
  ◆セミナー
   「採用力向上と低予算でできる人材確保について」
    株式会社マイナビ 兵庫支社 支社長 小島 健志 氏

  ◆プレゼンテーション
   人材確保や活用を支援する機関の支援策や民間企業の取り組みを紹

  ◆展示会
   人材確保や活用を支援する機関、民間企業による展示・相談対応・情報
   交換の場
posted by Mark at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月06日

電気技師の仕事を見つける方法

https://search.bzfeeds.com/jp/complete-coverage-of-electricians-salaries-and-working-conditions/?channel=4862884486&g1=Popin&g2=Electrician%20Job&g3=Popin&headline=%22%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB%22+%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E8%B3%87%E6%A0%BC%E5%8F%96%E5%BE%973%E5%B9%B4+%E8%80%B3%E3%82%92%E7%96%91%E3%81%86%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%B5%A6%E4%B8%8E+&pid=29735&utm_source=popin&utm_medium=referral&utm_campaign=1009-Electrician%20Job-JP-Desktop-All%20Browser-smtmaxbid-0903-Purchase%20order&utm_content=%22%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB%22+%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E8%B3%87%E6%A0%BC%E5%8F%96%E5%BE%973%E5%B9%B4+%E8%80%B3%E3%82%92%E7%96%91%E3%81%86%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%B5%A6%E4%B8%8E+&utm_term=18687035&cc4d76fdaf5=5076&a0v5la7bquf89=3357fadb901f98bb2ih49300lmw28zjg&uy3ubftvh0u6o8=84c7ba444ee793aa9754d5229bdbf477&cusduxj27i=2956394&xnfrr0ncac=29735&zsmoi87pih9=trace.popin.cc&lzzgnpz8d=c92aad1999f497c1a6c2ff886123e07c&e7b4e26b2=0&Q09ORklH=2

求人情報サイト


多くの求人情報サイトでは、電気技師の求人情報を掲載しています。以下は特におすすめのサイトです。

posted by Mark at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月02日

外国人の職場定着を考える−働きたい、働き続けたい企業とは?−」

専門家や外国人を雇用している県内企業等による実例を元にしたセミナー
・パネルディスカッションを開催します。
外国人が安心して活躍できる職場について一緒に考えませんか?
オンラインでも視聴できますので、是非ご参加ください。

1.日  時:2024年9月21日(土)15:00〜16:30
2.会  場:兵庫国際交流会館  1階(神戸市中央区脇浜町1-2-8)
      【オンライン】会議アプリ(Zoom)を使用
3.参 加 費:無料
4.定  員:40名 /【オンライン】制限なし
5.主  催:兵庫県、(一社)大学コンソーシアムひょうご神戸
6.申込締切:2024年9月13日(金)
7.詳細、お申込みはこちら↓
      【詳細】https://consortium-hyogo.jp/gaikokujin-no-shokuba/
      【申込】https://ws.formzu.net/dist/S95296533/
8.問合せ先:(一社)大学コンソーシアムひょうご神戸   
       TEL:078-271-0233 E-mail:one-stop@consortium-hyogo.jp

posted by Mark at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月04日

【国際ビジネス支援】【大阪産業局×JETRO大阪本部】Webセミナー 「中小企業海外ビジネス人材育成塾」活用セミナーin 大阪

中小企業海外ビジネス人材育成塾」活用セミナーin 大阪
    〜イチから取り組む自社海外担当者研修のご紹介〜
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=44334
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
海外ビジネスを始める、進展させるためには、担当者の海外ビジネスへの
理解を深めることが重要です。輸出ビジネスに取り組んでいる企業、新たに
輸出に取り組む海外担当者向けのサービス「人材育成塾」を、実際に参加
した企業のナマの声を交えながら紹介することで、中小企業等の人材育成
ニーズを踏まえつつ、海外ビジネスを支援します。

日 時:2024年7月9日(火) 14:00〜15:00
場 所:オンライン
講 師:ジェトロ大阪本部 池田 篤志氏
    マテックス株式会社 商事営業部 的場 光紀 氏
    I・T・O 株式会社 海外事業部 マネージャー 岩崎 さくら 氏
    
費 用:無料
締 切:2024年7月8日(月) 17:00
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。

主 催:(公財)大阪産業局、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部

posted by Mark at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月01日

在職者訓練のご案内(令和6年度)」のご案内

在職者訓練のご案内(令和6年度)」のご案内
兵庫県立神戸高等技術専門学院では、県内の企業に在職している皆様へ、役立つ講座を開催しております。
⇒ https://www.kobe.kgs.ac.jp/zaisyokusya/
〇「マシニングセンタCAM操作技術(基礎・応用編)」
内容 MasterCAMのソフトを使って、CAM基本操作から5軸加工の押さえるべきポイントを学びます。         
日時 (3軸 基礎編)7月30日(火)、31日(水) 9時30分〜16時30分 
   (5軸 応用編)8月6日(火)〜8日(木)  9時30分〜16時30分
場所 兵庫県立神戸高等技術専門学院(神戸市西区学園東町5-2
講師 Aiソリューションズ 松尾氏、山下氏
対象者 機械加工に従事している方
受講料 (3軸 基礎編)5,000円、(5軸 応用編)7,500円
定員 各5名
申込 https://forms.office.com/r/GhaGVPU4C6
〇「マシニングセンタ加工技術(基礎・応用編)」
内容 FANUC製のプログラム言語(Gコード等)を使って、マシニングセンタの基本操作から5軸加工の押さえるべきポイントを学びます。         
日時 (3軸 基礎編)9月26日(木)〜28日(土) 9時30分〜16時30分 
   (5軸 応用編)10月18日,19日,25日,26日(金,土) 9時30分〜16時30分
場所 兵庫県立神戸高等技術専門学院(神戸市西区学園東町5-2
講師 オーバーライドエンジニアリング 村上氏
対象者 機械加工に従事している方
受講料 (3軸 基礎編)9,000円、(5軸 応用編)12,000円
定員 各5名
申込 https://forms.office.com/r/GhaGVPU4C6
〇「製造現場へのロボット活用基礎講座(1)、(2)」
内容 生産現場の省人化やコストダウン、品質向上に役立つロボット導入のために考慮すべきポイント、導入計画の策定方法を学びます。        
日時 (1) 7月17日(水)、18日(木) 9:30〜16:30
   (2) 12月18日(水)、19日(木) 9:30〜16:30
場所 兵庫県立神戸高等技術専門学院(神戸市西区学園東町5-2
講師 佐野 正俊  (公財)新産業創造研究機構 
対象者 兵庫県内で、将来、自社でロボット導入を検討し、実現したい企業(事業所)の方
受講料 無料
定員 各10名
申込み (1) https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=4CC1WsNiVky8LuctvW8W9A5P9azuXtZHlaAxI4upvXVUODRMTFI2VTJVQzg4U1lZTEZGRzVBQ1A2Ty4u
※NIROホームページhttps://www.niro.or.jp/からの申込
〇「IoT導入・活用基礎講座」
内容 IoT導入・活用のための基礎知識習得を目指し、目的や、機器・ツールの基礎知識を学びます。         
日時 9月19日(木)、20日(金) 9時30分〜16時30分ちちちち
場所 兵庫県立神戸高等技術専門学院(神戸市西区学園東町5-2
講師 羽畑 修  (公財)新産業創造研究機構 
対象者 兵庫県内の中堅・中小企業の方で、製造業の改善推進担当者、生産性向上、設備改善に思案されている方など
受講料 無料
定員 10名
申込 https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=4CC1WsNiVky8LuctvW8W9A5P9azuXtZHlaAxI4upvXVURU4wNUpQSjg3Q0kxWERMT1g4WU9MVlNHQS4u
○問い合わせ先
神戸高等技術専門学院 在職者訓練担当
TEL:078-794-6633
FAX:078-794-6637
posted by Mark at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月17日

第7期(2024年度)アジア経済研究所開発スクール(イデアス)研修生公募◆◆

アジア経済研究所では、第7期(2024年度)アジア経済研究所開発スクール(イデアス)を開講いたします。
2024年6月3日(月)から7月5日(金)までの間、研修生を募集いたしますので、
国際開発に関心のある皆様のご応募をお待ちしております。

アジア経済研究所開発スクール(イデアス)は、開発途上国をめぐる国際貿易・投資・金融
および経済・社会・開発などにかかわる最新の諸問題や政策形成などについて、
アジア経済研究所の研究者と国内・海外の専門家による講義を通じて、
理論面と実態面から理解を深める研修プログラムです。
プログラムにはアジア・アフリカ地域の中堅・若手行政官(15名程度予定)も参加し、
すべての講義は英語で行われます。基本はオンラインでの受講となりますが、
一部、外国人研修生の来日時に対面講義にも参加できます(オンライン受講のみでも修了は可能です)。
所定の要件を満たして受講を完了した方には、修了証を発行します

全科コースの受講生は計45コマの講義を受講します。Aコースでは、講義の受講にくわえて、
論文指導ゼミナールに参加して、自身の研究テーマについて英語論文を執筆します(4000-6000ワード)。
Bコースは、講義とグループワークを受講します。
そのほか、貿易投資科目または社会・経済開発科目のそれぞれ15コマを受講する選科コースも提供します。
すべてのコースにおいて講師が指定する課題に基づいて、レポート(英語2000ワード)の提出が義務付けられます。

◆研修期間:2024年9月2日〜2025年1月17日(予定)

◆応募方法:2024年6月3日〜7月5日に応募書類をメールで提出

◆応募資格:
(1)修士以上の学歴もしくは同等の経験を持つ方(専攻分野不問
(2)研修カリキュラムの分野に高い学習意欲があり、プログラムに積極的に参加する意思がある方
(3)英語での授業に参加する十分な英語力を持つ方(TOEFL iBTスコア88以上が望ましい)
(4)受講規約に同意できる方

◆募集コース:
・全科Aコース(講義+論文)講義30コマ、グループワーク5コマ、論文指導10コマ 97,000円 <募集人員10名>
・全科Bコース(講義)講義40コマ、グループワーク5コマ 97,000円 <募集人員5名>
・選科Cコース(貿易投資)講義15コマ 32,000円 <募集人員10名>
・選科Dコース(社会・経済開発)講義15コマ 32,000円  <募集人員10名>
※1コマは90分相当の講義、または学習時間
※ご所属先がアジア経済研究所賛助会正会員の場合は、上記受講料から20%割引価格となります。

◆事前説明会:
第1回:2024年6月7日(金)12時10分〜(開催済み)
第2回:2024年6月20日(木)18時10分〜
※Zoomにて実施、詳細はwebページをご確認ください
※第1回と第2回の内容は同じです。
※第1回説明会の録画をwebページに掲載しております。

◆講義内容・申込情報(オンライン事前説明会についても掲載しています)
・募集要項:https://www.ide.go.jp/Japanese/Ideas/Appli.html
・プログラム紹介:https://www.ide.go.jp/Japanese/Ideas.html

◆主催/お問い合わせ先
  アジア経済研究所 研究交流・研修課 イデアス事務局
  Tel:043-299-9562 Email: goideas@ide.go.jp 
posted by Mark at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第7期(2024年度)アジア経済研究所開発スクール(イデアス)研修生公募◆◆

アジア経済研究所では、第7期(2024年度)アジア経済研究所開発スクール(イデアス)を開講いたします。
2024年6月3日(月)から7月5日(金)までの間、研修生を募集いたしますので、
国際開発に関心のある皆様のご応募をお待ちしております。

アジア経済研究所開発スクール(イデアス)は、開発途上国をめぐる国際貿易・投資・金融
および経済・社会・開発などにかかわる最新の諸問題や政策形成などについて、
アジア経済研究所の研究者と国内・海外の専門家による講義を通じて、
理論面と実態面から理解を深める研修プログラムです。
プログラムにはアジア・アフリカ地域の中堅・若手行政官(15名程度予定)も参加し、
すべての講義は英語で行われます。基本はオンラインでの受講となりますが、
一部、外国人研修生の来日時に対面講義にも参加できます(オンライン受講のみでも修了は可能です)。
所定の要件を満たして受講を完了した方には、修了証を発行します

全科コースの受講生は計45コマの講義を受講します。Aコースでは、講義の受講にくわえて、
論文指導ゼミナールに参加して、自身の研究テーマについて英語論文を執筆します(4000-6000ワード)。
Bコースは、講義とグループワークを受講します。
そのほか、貿易投資科目または社会・経済開発科目のそれぞれ15コマを受講する選科コースも提供します。
すべてのコースにおいて講師が指定する課題に基づいて、レポート(英語2000ワード)の提出が義務付けられます。

◆研修期間:2024年9月2日〜2025年1月17日(予定)

◆応募方法:2024年6月3日〜7月5日に応募書類をメールで提出

◆応募資格:
(1)修士以上の学歴もしくは同等の経験を持つ方(専攻分野不問
(2)研修カリキュラムの分野に高い学習意欲があり、プログラムに積極的に参加する意思がある方
(3)英語での授業に参加する十分な英語力を持つ方(TOEFL iBTスコア88以上が望ましい)
(4)受講規約に同意できる方

◆募集コース:
・全科Aコース(講義+論文)講義30コマ、グループワーク5コマ、論文指導10コマ 97,000円 <募集人員10名>
・全科Bコース(講義)講義40コマ、グループワーク5コマ 97,000円 <募集人員5名>
・選科Cコース(貿易投資)講義15コマ 32,000円 <募集人員10名>
・選科Dコース(社会・経済開発)講義15コマ 32,000円  <募集人員10名>
※1コマは90分相当の講義、または学習時間
※ご所属先がアジア経済研究所賛助会正会員の場合は、上記受講料から20%割引価格となります。

◆事前説明会:
第1回:2024年6月7日(金)12時10分〜(開催済み)
第2回:2024年6月20日(木)18時10分〜
※Zoomにて実施、詳細はwebページをご確認ください
※第1回と第2回の内容は同じです。
※第1回説明会の録画をwebページに掲載しております。

◆講義内容・申込情報(オンライン事前説明会についても掲載しています)
・募集要項:https://www.ide.go.jp/Japanese/Ideas/Appli.html
・プログラム紹介:https://www.ide.go.jp/Japanese/Ideas.html

◆主催/お問い合わせ先
  アジア経済研究所 研究交流・研修課 イデアス事務局
  Tel:043-299-9562 Email: goideas@ide.go.jp 
posted by Mark at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

【今年も開催決定】7/23開催 外国人材の採用・定着のギモンを解決! 中小企業の経営者・人事担当者のための外国人材情報大交流会in OSAKA

【今年も開催決定】7/23開催 外国人材の採用・定着のギモンを解決!
  中小企業の経営者・人事担当者のための外国人材情報大交流会in OSAKA

中小企業の経営者・人事担当者のための外国人材情報大交流会in OSAKA
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=44086
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪外国人材採用支援センター(公益財団法人大阪産業局)が主催する年に一度の
大イベント「外国人材情報大交流会」 のご案内です。大阪府域の中小企業の皆さま
に向けて、外国人材の採用・定着に関するギモンを解決できるさまざまな支援機関が
一堂に会する交流会です。

●外国人材の採用や定着などの受入れを支援する公的機関・団体
●外国人留学生が在籍する大学・専門学校・日本語学校
●外国人材求職者情報や人材マッチング機能を持つ民間企業 など
出展数は昨年を上回り、官民学の機関50ブースが出展します。

採用に向けてのギモンやお悩みを、本イベントで解消してみませんか?
これから採用を始める方も、すでに採用されている方も、奮ってご参加ください。

日 時:2024年7月23日(火) 10:00-17:00
場 所:マイドームおおさか2F 展示ホール
         〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2−5
参加費:無料
詳細・申込:タイトル欄のURLをご覧ください。

主 催:大阪外国人材採用支援センター(公益財団法人大阪産業局)
後 援:大阪出入国在留管理局
          大阪商工会議所
          一般社団法人 関西経済同友会
          公益社団法人 関西経済連合会
          独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部

posted by Mark at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

企業×大学キャリアセンター ミートアップ in ひょうご

(12月1日開催 兵庫県)
└─┴─────────────────────────────────
兵庫県は、生産年齢人口の減少により、製造業や観光産業を中心とした様々な業界
で人手不足が深刻化する中、高度な技術力や知識を有する外国人留学生の採用を
促進するため、企業向けの啓発セミナーを開催します。
また、企業の採用活動における、新たなネットワークの形成や情報収集の場を提供
するため、大学キャリアセンターとのワークショップを併せて実施します。

▼詳細とお申込みはこちら
  https://f.bmb.jp/8/63/19325/6993

■日時
  2023年12月1日(金)15:00〜17:30

■場所
  起業プラザひょうご(神戸市中央区浪花町56三井住友銀行神戸本部ビル2階)

■対象
  県内企業・団体の採用担当者等

■内容
  1.セミナー
   (1)外国人材採用の最新動向
   (2)国人留学生と日本人学生との違い

  2.ワークショップ(情報交換会)
     外国人留学生と日本人学生の採用における課題・解決策

  3.名刺交換会

  講師:(一社) 留学生支援ネットワーク 事務局長 久保田 学 氏

posted by Mark at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月06日

イデアス研修プログラム(オンライン)国内研修生公募のご案内

アジア経済研究所では、イデアス研修プログラムを開講致します。
本プログラムは、開発途上国をめぐる国際貿易・投資・金融および経済社会開
発などにかかわる最新の諸問題や政策形成などについて、アジア経済研究所の
研究者と国内・海外の専門家による講義を通じて、理論面と実態面から理解を
深める研修プログラムです。

すべての講義は英語で行われ、アジア・アフリカの開発途上国の行政官も同時
に受講します。またゼミナールでは、研修生各人の関心に応じたテーマについ
て、英語で論文を執筆します。所定の要件を満たして受講を完了した方には、
修了証を発行します。

◆研修期間:2023年9月1日〜2024年1月20日(予定)
      ※下段に記載の通り、4つのコースがありますが、
       すべて研修期間は同一です。

◆研修内容:4つのコースがあります。
    (論文コース、講義コース、貿易投資コース、社会経済開発コース
    それぞれコマ数が異なりますので、詳細は下記URLをご確認ください。
    ライブ配信は月曜・火曜・木曜(主に月・木)の18時-19時30分に
    実施予定
    ※ゼミナールは別の曜日にも開催する場合があります

◆研修方法:原則として全てオンライン
      オンデマンド配信形式とライブ配信形式の両方にて実施予定
      (なお、新型コロナウイルスの感染状況により、一部対面講義と
       オンラインを同時に実施するハイブリッド形式での講義も実施
       予定)

◆主催:ジェトロアジア経済研究所 研究推進部 研究交流・研修課

◆定員(予定):  論文コース   10名
         講義コース   5名
         貿易投資コース 10名
         社会経済開発コース 10名
      ※論文コース、講義コースは面接による審査・選考を行います
      ※貿易投資コース、社会経済開発コースは応募者多数の場合は
       抽選となります。

◆申込締切:2023年7月7日(金)

◆事前説明会:2023年6月13日(火)18時、6月19日(月)18時
       ※Zoomにて実施、詳細はwebページをご確認ください

◆講義内容・申込情報(事前説明会についても掲載しています)
 募集要項ご案内ページ:
  https://www.ide.go.jp/Japanese/Ideas/Appli.html
イデアス研修プログラム趣旨ご案内ページ:
  https://www.ide.go.jp/Japanese/Ideas.html

◆お問い合わせ先
 アジア経済研究所 研究交流・研修課 イデアス事務局
 Tel:043-299-9562 Email: goideas@ide.go.jp
posted by Mark at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月30日

ジェトロ 外国人材活躍支援パッケージ(無料) 新規支援企業募集中!    〜高度外国人材活躍推進コーディネーターによる伴走型支援〜

ジェトロが御社の外国人材活用を支援。専任コーディネーターが、採用戦略の
策定から受け入れ態勢の整備、育成及び定着までアドバイスします

(1)オンライン合同企業説明会への参加
(2)外国人材活用に関する各分野の専門家への相談
(3)育成定着オンライン講習会の受講
の3つのプログラムを用意し、御社の課題に対応した解決方法をご提案します。

専任コーディネーターが寄り添い支援をしますので、初めて外国人材を
採用される企業様にとっても安心です。

今年度の支援受付企業は300社限定!(定員に達し次第締切)

↓↓詳細・お申込・お問い合わせは専用ホームページから↓↓
https://www.jetro.go.jp/services/escort/
posted by Mark at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月06日

▼中途採用サービス徹底比較13選

▼中途採用サービス徹底比較13選
https://journal.bizocean.jp/material/20230402-3072/
▼ 2023年上半期版  中途採用企業動向
https://journal.bizocean.jp/material/20230406-4192/
▼人事評価制度のつくり方と運用のコツ
https://journal.bizocean.jp/material/20221219-3672/
▼ペーパーレス人事・労務のはじめ方
https://journal.bizocean.jp/material/20221219-3673/
▼離職防止のための4つの人事施策
https://journal.bizocean.jp/material/20221219-3674/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【その他、オススメのセミナーはこちら】
https://journal.bizocean.jp/seminar/
【お役立ち資料一覧】
https://journal.bizocean.jp/material/
posted by Mark at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中途採用に関する動向まとめました!

▼中途採用に関する動向まとめました!
https://journal.bizocean.jp/material/20230406-4192/
▼中途採用サービス徹底比較13選
https://journal.bizocean.jp/material/20230402-3072/
▼面接質問集|見極めたい項目別101選
https://journal.bizocean.jp/material/20230412-4204/
▼5年連続満足度No.1! 入社後の活躍まで見据える中途採用支援サービス「エン転職」
https://journal.bizocean.jp/material/20230412-4203/
▼【2023年最新版】SFA分類チャートで見る 4つのタイプ
https://journal.bizocean.jp/material/20230406-4174/
posted by Mark at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月06日

ウェルビーイング経営の実践 〜 外国人材が活躍するハッピーな会社づくり 〜(3月28日)

【ウェビナー】ウェルビーイング経営の実践
 〜外国人材が活躍するハッピーな会社づくり〜(3月28日)

(詳細・申込⇒)
http://www.jetro.go.jp/events/bdd/9c10b499c40a7927.html

================================

日本企業による海外展開の推進、ビジネスモデルの変革、あるいは組織
の多様性追求において、いまや外国人材は欠かすことのできない人
資本になっています。そうした外国人材を取り込み、活躍してもらおう
という動きが活発化している一方で、外国人材が一般的に抱く日本
職場イメージや働き方は、決してポジティブなものばかりとは限りませ
ん。

こうした中、社員の心身の健康を増進し、一人ひとりの仕事や社会への
参画意欲を引き立てることで、生産性や企業価値を高めていくとい
「ウェルビーイング経営」への関心の高まりは、外国人材活用を促
していくという観点からも、時宜を得たものと言えます。

本セミナーでは、グロービス経営大学院でグローバルリーダー育成
ウェルビーイング研究をされている若林忠弘先生をお招きし、これから
の日本企業が求められる人づくりと組織づくりについて解説頂く他
多数の外国人材がイキイキと活躍している広島の中小企業の株式会
タケウチ建設をケースとして、日本企業がウェルビーイング経営と外国
人材活躍をどのように実践していくか考えていきます。

皆さまの、ご視聴をお待ちしております

<配信日時>2023年3月28日(火)15時00分〜16時45分 

<場所>ウェビナー(Zoomにて開催) 
    ※事前にZoomアプリのインストールを推奨

<共催>ジェトロ、グロービス経営大学院

<参加費>無料

<プログラム>

15:00〜15:05 開催の挨拶
        ジェトロ国際ビジネス人材課長 河野敬
15:05〜15:35 ウェルビーイングの高い組織を実現する方法(仮)
        グロービス経営大学院 教員 若杉忠弘氏
15:35〜15:55 外国人材が活躍するための当社の取り組み(仮)
        株式会社タケウチ建設 常務取締役 山田三弥子氏
15:55〜16:35 外国人材の活躍に向けたさまざまな工夫
    スピーカー:グロービス経営大学院 教員 若杉忠弘氏
            株式会社タケウチ建設 常務取締役 山田三弥子氏
   モデレーター:ジェトロ高度外国人材活躍推進コーディネーター 
           中国地方担当 宮崎 康明
16:35〜16:40 グロービスCMPの紹介
16:40〜16:45 外国人材活躍支援パッケージ説明と閉会
        ジェトロ国際ビジネス人材課 川口 歩
*プログラムは諸般の事情により変更となる場合がございます。

<申し込み締切> 2023年3月28日(火)12時00分

▽詳細・お申込みはこちら↓
http://www.jetro.go.jp/events/bdd/9c10b499c40a7927.html

※お申込いただいたお客様に参加用URL、パスワードをお送りします。
posted by Mark at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウクライナ避難民雇用先募集中!

神戸市ではウクライナからの避難民受け入れを行っており、
  就労を支援するため雇用先を募集しています。
  ご関心のある方は下記までご連絡ください。

 ■国際ビジネスに関するご相談無料受付中!
  https://www.kobe-cci.or.jp/kokusaisoudan
posted by Mark at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月10日

ウクライナ避難民雇用先募集中!

  神戸市ではウクライナからの避難民受け入れを行っており、
  就労を支援するため雇用先を募集しています。
  ご関心のある方は下記までご連絡ください。

 ■国際ビジネスに関するご相談無料受付中!
  https://www.kobe-cci.or.jp/kokusaisoudan

 ■セミナー・イベント一覧 https://www.kobe-cci.or.jp/category/event
 ■販路開拓・ビジネスマッチング https://kobe-bizmatch.jp
 ■神戸商工会議所へのご入会   https://www.kobecci-nyukai.com
 ■神戸商工会議所HP      http://www.kobe-cci.or.jp
posted by Mark at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月09日

「外国人向け合同企業説明会」の参加企業募集のご案内

  日本での就職を希望する留学生等とグローバル化を図る地元企業と
     マッチングの場として、外国人留学生を対象にした合同企業説明会を
     開催します。
     令和5年度は、初となる兵庫県と神戸市の共同開催とし、出展企業数
     を拡大します。つきましては、下記のとおり参加企業を募集いたしま
     すので、ぜひご参加ください。

     1.日  時:2023年6月21日(水)
     2.開催場所:神戸サンボーホール(神戸市中央区浜辺通5)+オンデ
                  マンド配信
   3.対  象:兵庫県内に本社等を有し、外国人留学生の採用を予定
         している企業
     4.募集企業数:60社(神戸市内30社、市外の県内30社 予定)
   3.参 加 費:15,000円
     5.申込締切:2023年3月24日(金)
         ※申込企業が募集数を超えた場合、締切前であっても
          募集を終了します。
     6.詳細、お申込みはこちら
        →https://www.kobe-obc.lg.jp/news/1499/
posted by Mark at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ひょうごで働こう!マッチングサイト」に求人情報を掲載しませんか?

兵庫県では、県内外の求職者の方に、県内の魅力的な企業の情報やその求人情報をお届け
するため「ひょうごで働こう!マッチングサイト」を運営しています。
県内の企業・法人を中心に、随時掲載を募集していますので、ぜひ法人登録・求人掲載を
ご検討ください。
求職者の方からの応募以降のやり取りは、マッチングサイトを経由しない貴社との直接
やり取りになります。ぜひ積極的にマッチングサイトをご活用ください!

■詳細
  https://f.bmb.jp/8/63/17566/6993
posted by Mark at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

外国人留学生の採用を予定している企業へ

兵庫県と神戸市の共催で、日本での就職を希望する留学生等とグローバル化を図る地元企業とのマッチングの場として合同企業説明会を開催するにあたり、参加企業を募集します。

【対象企業】兵庫県内に本社等を有し、外国人留学生の採用を予定している企業
【来場学生】2023年9月または2024年3月に大学院、大学、短大、専修学校、日本語学校等を卒業予定の留学生及び既卒者
【日時】2023年6月21日(水)
【開催形式】対面およびオンライン(録画のオンデマンド配信)
【参加費】15,000円
【会場】神戸サンボーホール(神戸市中央区浜辺通5)
【主催】神戸市、兵庫県、ひょうご・神戸国際ビジネススクエア(神戸市海外ビジネスセンター、ひょうご海外ビジネスセンター、ジェトロ神戸)
【詳細・申込】以下のURLから申込書をダウンロードの上、E-mailまたはFAXで「神戸市海外ビジネスセンター(下記お問い合わせ先)」にお送りください。
https://www.ksic.jica.go.jp/u/No/771683/KcvXFd59ki95_646/230308001.html
【申込締切】2023年3月24日(金)(先着順)
【募集企業数】兵庫県内60社(神戸市内30社、神戸市外30社 予定)
posted by Mark at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月28日

兵庫県中播磨県民センター・姫路市・姫路経営者協会が運営する  播磨地域密着型就職支援サイト 『JOB播磨』をご利用ください。

 1.求人募集に高額な予算はかけられない、
 2.播磨地域で就職を探している多くの方に告知したい、
 3.自社をPRしたい、
 などにご利用いただきたく、
 地域密着で企業や採用に関する情報を無料で掲載しています。

 「JOB播磨」は、以下よりご覧ください。

 ⇒ https://www.job-harima.jp/

 ●お問い合せ先●

 姫路経営者協会 
posted by Mark at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月01日

「皆様の求人募集をお手伝い!『出張コレワーク in ハローワーク加古川』」のご案内

兵庫県では、刑務所出所者等の立ち直りを支える社会を実現するため、国と連携して、就労の確保に取り組んでいます。
この度、ハローワーク加古川とのタイアップにより、コレワークのご利用方法から求人方法、雇用までの流れ等についてご説明する「出張コレワーク」を開催します。
求人をお考えの皆様はぜひご参加ください。
※法務省コレワークでは、事業者の皆様がハローワークに受刑者等専用求人を出すに当たり、雇用ニーズにマッチする者を収容している矯正施設を紹介するなど、出所・出院後の就労先を探している受刑者や少年院在院者と事業者の皆様をつなぐサポートをしています
○日時
2月15日(水)13時〜15時30分
○場所
ハローワーク加古川 2階会議室
※事前予約制です。当日は予約された時間までにハローワーク加古川の受付へお越しください。
○参加料
無料
○申込方法
参加を希望される方は、
・事業所名
・事業所所在地
・連絡先電話番号
・来訪者氏名
・参加希望時間(13時-13時30分、13時30分-14時、14時-14時30分、14時30分-15時、15時-15時30分)
を明記のうえ、メール(corrework-kinki@i.moj.go.jp)またはFAX(06-6943-0125)にてお申し込みください。
○問い合わせ先
法務省コレワーク近畿
電話:0120-29-5089(通話無料)【平日10時〜17時】
E-mail:corrework-kinki@i.moj.go.jp
ホームページ:https://www.moj.go.jp/KYOUSEI/CORRE-WORK/index.html

………………………………………………………………………………
◆◇兵庫工業会からのお知らせ◇◆
24.「兵庫県立大学と連携したDX人材育成に向けたリカレント教育事業」のご案内
⇒ https://www.hyogo-ia.or.jp/info_detail/info_detail.php?cd=news_278
新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響等により苦境にある中小企業等が、ウィズコロナ・ポストコロナ社会において着実に成長していくためには、DX技術の活用推進が必要となっています。
しかし、多くの中小企業等では、DX人材が不足しており、社員教育による育成が喫緊の課題となっています。
そこで、県内中小企業等のDX人材育成の推進を図るため、兵庫県立大学が作成したDX人材育成プログラムをご提供します。
○募集期限
3月10日(金)
○受講期間
申し込み後6カ月間
○実施主体
(公社)兵庫工業会
○対象者
県内中小企業者、経済団体等
※ 工業会の会員以外の方も対象です。
○講座受講料
 5,500円(税込)
○講座内容
・「DXリカレント研修」
・DX入門
・DXにおけるAI活用
○問い合わせ先
(受講の応募に関すること)
公益社団法人兵庫工業会
TEL:079-223-8230
(「DXリカレント研修」に関すること)
兵庫県立大学事務局教育企画部大学教育改革室
TEL:078-794-6649
(施策全般に関すること)
兵庫県産業労働部地域産業立地課ものづくり支援班
TEL:078-362-3373
posted by Mark at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月21日

バイオマス発電関係者を探しています。

パーム油等のバイオマス発電、木質バイオマス発電に関わった方を
募集しています。

詳しくはグローバル・シーにお問い合わせ下さい。
posted by Mark at 09:48| Comment(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が降ったときの)【靴がない】

井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が降ったときの)【靴がない】

都会では、雪が降る日があるよねえ。
今年も一週間くらい雪が降る。
だけども会社には履いていく靴がない

行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?

会社ではわが社の売上の問題を
社長が深刻な顔をしてしゃべってる
だけども問題は今日の雪 靴がない。

行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の中を歩きゃなきゃ 靴がない

https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep

会社の総務の皆様!
都会の従業員の方に雪が降ったときの対策
何かされていますか?
posted by Mark at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

非正規労働者の雇止め等の状況〜平成23年2月報告:速報〜

非正規労働者の雇止め等の状況〜平成23年2月報告:速報〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000132na.html
一般職業紹介状況(平成23年1月分)について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000137pd.html
雇用調整助成金等に関する「休業等実施計画届」受理状況(平成23年1月分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000013gs7.html
「大量雇用変動届」の提出状況および「再就職援助計画」「大量雇用変動届」
の提出に関する指導・相談件数(平成23年1月分)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000013guc.html
「ハローワークサービス憲章」を策定しました
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000133p1.html
posted by Mark at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月26日

不況が終わったら転職したいが、それまでどう過ごすべきでしょうか?

 ◎不況が終わったら転職したいが、それまでどう過ごすべきでしょうか?
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090617/332098/

 ◎給料が上がらず転職を考えていますが、他社の給与体系などを知る方法は?
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081111/318957/

 ◎フリーター経験などが障害になり、IT企業への就職がうまくいきません。
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080808/312548/

 ◎経営層になりたいので転職すべきか悩んでいます。SEの仕事に飽きました。
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080428/300278/

 ◎広い世界で自分の力を試したいが、失敗が怖くて転職に踏み切れない。
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061226/257762/

 ◎転職したいが、いつも面接で失敗。私の実力で転職は無理なんでしょうか。
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061226/257760/

 ◎同期が続々とIT業界を離れていきます。自分はこのままSEでいい?
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061204/255792/

 ◎将来を考えて転職しましたが、転職先のレベルが低すぎて落胆しています。
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061120/254256/

 ◎フリーSEとして働いていますが、最近立て続けに契約を切られ将来が不安です。
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081204/320760/
posted by Mark at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイト活用情報 / 年収800万円〜2000万円クラスの求人情報

┌───────────────────────────────┐
 │ スペシャリスト・エグゼクティブのための 『 ハイクラス求人 』 │
 │ http://consultant.en-japan.com/index_high.cfm?MEID=3588
 └───────────────────────────────┘

 ハイクラス求人では「CEO・COO・経営幹部」「経営企画・新規事業企画・
 M&A」など独自の検索を設けており、より効率的にご希望の情報をお探し
 いただけます。

  ▼ CEO・COO・経営幹部の求人
   http://cgi.en-japan.com/cgi-bin/consultant/link/hc_ct.cgi?jbT=89110

  ▼ ビジネスコンサルタントの求人
   http://cgi.en-japan.com/cgi-bin/consultant/link/hc_ct.cgi?jbT=89220

  ▼ 経営企画・新規事業企画・M&A関連の求人
   http://cgi.en-japan.com/cgi-bin/consultant/link/hc_ct.cgi?jbT=89150

  ▼ CIO・ITコンサルタント・プロジェクトマネージャーの求人
   http://cgi.en-japan.com/cgi-bin/consultant/link/hc_ct.cgi?jbT=89180

  ▽ 他の職種は、下記の画面中央「職種で探す」からご覧ください。
   http://consultant.en-japan.com/index_high.cfm?MEID=3588
posted by Mark at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

非正規労働者の雇止め等の状況について(〜3月報告:速報〜)

非正規労働者の雇止め等の状況について(〜3月報告:速報〜)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000053w1.html
一般職業紹介状況(平成22年2月分)について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000053bf.html
「雇用調整助成金等に係る休業等実施計画届受理状況、支給決定状況」につい

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000005a42.html
大量雇用変動届提出状況及び再就職援助計画・大量雇用変動届の提出に関する
指導・相談件数について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000005a7p.html
雇用調整助成金に係る不正受給防止対策の強化について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000005bx0.html
posted by Mark at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

  IT業界徹底研究 就職ガイド2011年版    

IT/ネット業界の企業分類や業務がわかる「図解IT/ネット業界」、34職種を詳しく
紹介する「ITお仕事ファイル」、人気企業の人事責任者へのインタビューなど、就活
に役立つ内容満載!本書を読めばIT業界への就職がぐっと近づきます。

目次と試し読みは → http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/0iaa/104440/
ご購入は → http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822234363?tag=itpro05-22
    ■定価:980円(税込) ■selfup編 ■A4変型判 ■146ページ     
posted by Mark at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

今月の労働関連統計

▽毎月勤労統計調査10月分速報(11月30日 厚生労働省発表) 
  現金給与総額
268,036円

(前年同月比1.7%減)
  総実労働時間
145.2時間

(前年同月比4.3%減)
  所定外労働時間
9.6時間

(前年同月比11.2%減)
  常用雇用者
44,024千人

(前年同月比0.2%減)
▽一般職業紹介状況10月分(11月27日 厚生労働省発表)
  有効求人倍率(季節調整値)
0.44倍


(前月比0.01ポイント増)
  有効求人(同)
前月比0.9%増
 
  有効求職者(同)
同1.6%減
▽労働力調査10月分概要(11月27日 総務省公表)
  就業者数
6,271万人

(前年同月比117万人減)
  完全失業者数
344万人

(前年同月比89万人増)
  完全失業率(季節調整値)
5.1%

(前月比0.2ポイント減)
前号
posted by Mark at 03:11| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

「大商トライアル雇用事業」 〜欲しい人材を派遣で見極め、採用できる!〜


http://r26.smp.ne.jp/u/No/90928/jcH55HBjFKe0_103395/trialkoyoujigyou.html

====================================================■□■

不景気の今こそ、自社の将来を担う優秀な若手人材を採用するチャンスです。
効率よく、かつ確実に、自社のニーズに合った若手人材を採用されたいなら、

◎人材派遣会社が書類選考までの業務を代行、手間も費用もかけず求人条件に
 合う人材と面接できる!
◎面接では把握しきれない求職者の資質、職務能力、適性等を派遣期間中に
 見極め、納得した上で採用できる!
◎会員企業の特典として、紹介手数料が通常より低い!(最高30万円)

というメリットがある「大商トライアル雇用事業」のご利用をお勧めします。

会員企業の若手人材の採用を支援する「大商トライアル雇用事業」は、
大阪商工会議所と連携する人材派遣会社5社に登録する新卒者、もしくは
学卒後概ね3年程度の第二新卒者が、正社員採用を前提に一定期間(2ヵ月、
3ヵ月、6ヵ月)派遣社員として就業後、企業と求職者の双方が合意すれば
正社員として登用されるしくみ(紹介予定派遣)です。


◆事業の詳細は下記HPをご覧下さい(申込書をダウンロードできます)
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/90928/jcH55HBjFKe0_103395/trialkoyoujigyou.html
  ※本事業は、大阪商工会議所の会員企業限定です。

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 人材開発部 人材採用支援担当
 TEL:06-6944-6473 FAX:06-6944-5188


posted by Mark at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月29日

業界のリーディングカンパニーで、経験を活かし腰を据えて活躍しませんか(ア ズジェント)

http://tenshoku.mynavi.jp/o/n.cfm?id=c96673tpw

○フリーランスという働き方をのぞいてみませんか(聖コーポレーション)
http://tenshoku.mynavi.jp/o/n.cfm?id=c52812p1o16j1tpw

○大手企業と直接取引!JavaまたはCOBOLでの開発経験のある方歓迎です!(中央シス
テムサービス)
http://tenshoku.mynavi.jp/o/n.cfm?id=c96821p2o1j1tpw

○世界初を実現 業界トップクラスの通信キャリアで、一緒に成長しましょう(U
COM)
http://tenshoku.mynavi.jp/o/n.cfm?id=c96428p3o1j1tpw

○営業、商標業務募集中(マークアイ)
http://tenshoku.mynavi.jp/o/n.cfm?id=c96667tpw

posted by Mark at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月27日

農業をやってみませんか?〜今年度中の説明会・相談会のお知らせです〜

http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/zinzai/090123.html

『田舎で働き隊!』事業(農村活性化人材育成派遣支援モデル事業)の事業実施主体の
選定の結果について
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/090123.html
posted by Mark at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

外国人雇用状況の届出状況(平成20年10月末現在)について

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/01/h0116-9.html

平成20年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(平成20年12月1日現在)について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/01/h0116-3.html

平成20年度高校・中学新卒者の就職内定状況等(平成20年11月末現在)について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/01/h0116-2.html
posted by Mark at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

転職活動前に必読!? 面接で言ってはならない「NG発言」

http://career.cobs.jp/level1/yoko/2008/12/post_90.html

仕事をしながら転職活動って大変じゃない?
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2008/12/post_100.html

円満転職のススメ 出戻り転職できる人ってどんな人?
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2008/12/post_112.html

「転職」と「結婚」どっちが先がいいの? 〜結婚前に転職編〜
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2009/01/post_122.html

「転職」と「結婚」どっちが先がいいの? 〜結婚後に転職編〜
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2009/01/post_123.html

ブログをやってるって、転職時に自己PRとして有効なの?
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2009/01/pr.html

posted by Mark at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

平成19年度人材銀行事業実施状況について

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other30/index.html

平成19年度キャリア交流プラザ事業実施状況について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other29/index.html

平成20年度求人開拓事業実施状況(平成20年9月末時点)について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other28/index.html

求人開拓事業(平成19年度市場化テスト対象事業)に係る実績評価について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other27/index.html
posted by Mark at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

2008年06月30日

地域雇用創造推進事業、27地域を指定/厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/06/h0625-1.html

  ▽JILPTプロジェクト研究シリーズNo.1
  『地域雇用創出の新潮流−統計分析と実態調査から見えてくる地域の実態』
http://www.jil.go.jp/institute/project/h15-18/01/index.htm

  ▽『ビジネス・レーバー・トレンド』
    特集:工場閉鎖と跡地の利用(2007年10月号)
http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/bn/2007-10/
    特集:地域雇用創出の新潮流(2007年2月号)
http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/bn/2007-02/
posted by Mark at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月01日

一般職業紹介状況(平成20年2月分)について

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2008/02/index.html

障害者の雇用の促進等に関する法律第47条の規定に基づく企業名の公表
及び同法第39条第2項の規定に基づく適正実施勧告の発出について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/03/h0328-2.html
posted by Mark at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

2007年12月28日

国家公務員の再就職状況を公表/総務省

http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071226_10.html

  ▽独立行政法人等の役員に就いている退職公務員等の状況/総務省
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071226_9.html
posted by Mark at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メッセンジャー、バイク便ライダーを「労働者」と認定/厚労省

http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/siryo/pdf/20071003.pdf

  ▽メッセンジャーの労働組合/内藤JILPT研究員コラム(07年7月公開)
http://www.jil.go.jp/column/bn/colum079.htm
  ▽あの人は「労働者」?/池添JILPT副主任研究員コラム(06年7月公開)
http://www.jil.go.jp/column/bn/colum058.htm
posted by Mark at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

2007年4月労働経済指標


http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roukei/shihyou/index.html

4月労働経済指標

一般経済<1>(国内総生産、雇用者所得等) エクセルでダウンロードできます。(Excel:72KB)
一般経済<2>(生産、機械受注等) エクセルでダウンロードできます。(Excel:114KB)
労働力<1>(労働力人口、就業者数、雇用者数等) エクセルでダウンロードできます。(Excel:39KB)
労働力<2>(就業状態、完全失業者数、完全失業率等) エクセルでダウンロードできます。(Excel:35KB)
雇用・労働市場<1>(常用雇用指数、入職率、離職率) エクセルでダウンロードできます。(Excel:85KB)
雇用・労働市場<2>(新規求人数、新規求職件数、求人倍率、雇用保険等) エクセルでダウンロードできます。(Excel:38KB)
賃金(現金給与総額、定期給与等) エクセルでダウンロードできます。(Excel:134KB)
労働時間(総実労働時間、所定内労働時間、所定外労働時間等) エクセルでダウンロードできます。(Excel:110KB)
物価(企業物価指数、消費者物価指数等) エクセルでダウンロードできます。(Excel:99KB)
家計(実収入、消費支出、平均消費性向等) エクセルでダウンロードできます。(Excel:59KB)
その他(賃上げ、労働分配率、雇用人員判断等) エクセルでダウンロードできます。(Excel:71KB)
海外(国内総生産、失業率、賃金等) エクセルでダウンロードできます。(Excel:63KB)



問合わせ先
政策統括官付 労働政策担当参事官室 分析第二係
電話 03(5253)1111 内線7732
posted by Mark at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月28日

2007年01月16日